平均満足度: 4.0
口コミ1
総合満足度: 4
良かった点: オープンの入門クラスに出ていました。何人かの先生に習いましたがいずれも良いレッスンでした。バーレッスンをしているうちにみるみる引き上がる、ボキャブラリーが素晴らしく楽しくレッスンできる、立ち方を中心に細かく厳しく見てくれる、などなど、どの先生も特筆すべきな強みがあります。
レッスン後に質問できる時間がある点も良かったです。自分の課題をどうにかするためのアドバイスをもらうこともできますし、他の人の質問から上達のためのヒントをもらうことも多々ありました。
悪かった点: 歴史のあるスタジオで、上記のとおり素晴らしい先生が教えられているので、しようがないかもしれませんが平日夕方以降・土日のクラスは人数がとても多いので気を遣います。
好きなスタジオなのですが、すべての受講者レベルには対応していないと思います。以下言いがかりにならないよう気をつけて書いたところ長文になってしまったのですが、主旨はこぼれ落ちてしまうレベルがあるということです。ご興味があればどうぞ↓
オープンの"入門"クラスですが、未経験初心者が入門できるクラス、というよりは入門+αのレベル設定かなと思いました。私は他で習ってある程度慣れていて、遠慮せず質問タイムを使えていたので良かったのですが、ほんとうに未経験の方には難しいです。
難しいのは2通りあって、振り付けが難しいパターンと、振り付けはシンプルでも指導が厳しいパターンです。前者はとりあえず見よう見まねでやって、質問タイムを活用して分からない箇所を1つ1つ解決していくなどすれば未経験の方でもふつうの初心者になっていけると思います。ただ最初の山を越えるまでが辛いと思うので、強い動機付けが無いと続けていくのは難しいかなと…。後者は厳しい指導の意味・意義が分かるとか、そもそも厳し目に言ってもらうほうが好きな人(私がそうです)にはとてもとても良いのですが、そうでない人には苦痛になってしまうかもしれません。どちらにしろただレッスンに参加していればどうにかなるというような内容ではなく、自律的に動機付けして問題解決をしていく姿勢がないと楽しく続けていけないと思います。
入門クラスが60分なのがあまりよろしくないかもです。パは説明が無いかかなりあっさりした説明になってしまうのと、人数が多いクラスだとできない人がいてもさらっとしか注意がされない。最初に書いたとおりクラスのレベルは入門以上ですが、基礎初級/初級に進みたい人にとっては、基礎初級/初級につながるレッスンが無い(に等しい)ので、ギャップができてしまっていると思います。(実際に入門クラスに何年も留まっている方が多いようです。)
ほか参考情報: 3ヵ月に1回ほど、チケットのキャンペーンがあり、10回券・20回券におまけのチケットが付く。チャコットのスタジオのチケットは各スタジオ独立で、宮益坂で購入したチケットは宮益坂でのみ使用可能。(渋谷や勝どきでは使用できない。)
会員証は全スタジオ共通で使える。チャコットのお店は買い物が10%オフ。
最後にレッスンに参加した時期: 2017年6月ごろ
クチコミ投稿者バレエレッスン歴: 未経験~初心者(0~満3年未満)
0コメント