バレエ教室、バレエスタジオについて生徒目線で情報をまとめたサイトです。今のところ私の感想のみで、初心者時代に書いたものと歴5年くらいの今だとViewが変わってきたので、適宜追補してます。

口コミ投稿も頂けると嬉しいです。こちらからお願いします。手動で更新していますが、頂いた情報はそのまま掲載します。

情報量を多くしたいので、体験1回だけの口コミもWelcomeです。もちろん通っている方の情報も大歓迎です。掲載されている口コミについて"私はそうは思わない"といった感想をお持ちでしたら、ぜひぜひその旨を口コミ投稿で反映していただけたら幸いです。

ブラウザはChrome推奨です。(EdgeとIEはリンクに不具合があるようです。ので、リンク開けない方はChromeに変えてみてください。)

2022.01.02


http://www.noaballet.jp/

平均満足度: 4.25


口コミ1 投稿者バレエレッスン歴: 未経験~初心者(0~満3年未満)

総合満足度: 4

良かった点:

・先生がたくさんいるので、同じレベルのクラスの中でも内容は多種多様。私はとても良いと思えるクラスと、残念ながら合わないクラスがあったので、とりあえず入会してみて通えるクラスに全部行ってみるのがオススメです。HPの講師プロフィールを読むと分かることもあるので、事前にそちらもチェックされると良いかと。

・Dスタジオが広くて良いです。設備もかなり充実していて、ストレッチをするスペース、ロッカー、シャワー、化粧直しスペース、があります。

・スタジオが空いている時間帯に自主練できるのがとても良いです。

・週3回(月12回)通うと1回あたりの受講料がかなり安くなります。

悪かった点:

・クラスの名前とレベルが大きくずれていることがある。"超入門"クラスで、お手本を見せない、片手バーばかりやる、振り付けが初心者向けではない、グランワルツをやる、できない受講者がいてもほったらかし、並び方/位置取りがおかしい受講者がいても修正しない、などなど。

・0からはじめてここに通うだけで上達するのは難しいと思います。人数が多いクラスではとくに。初心者の場合よその教室に通っていて+αでここにも通うというのが良い利用方法かと。それか上達を目指さないか。

・先生が多い分、良い先生でも週1回しかクラスがなかったりするのが残念。人気がある先生はクラスを増やして欲しいです。

・場所柄か、変わった受講者さんがたまにいたりするので、大丈夫そうか分かるまでは更衣室のおしゃべりに参加しないほうが良い気がします。

オススメの先生、クラス: オススメの先生は何人かいるのですが、海外経験のある若い先生は大人だから~と侮らず、丁寧に指導してくれます。

ほか参考情報:

・入会金0円キャンペーンは数年前からずーっと継続されている

・一度入会すると月謝(Minimumで税込み5,500円、2回受講)を払い続けるシステム

・月謝は2~8回受講は会員である限り繰越可能。12回以上は繰越不可だが1回あたりの受講料がとても安くなる(12回だと税込み1,696円、16回だと1,375円)。

最後にレッスンに参加した時期: 2018年4月ごろ


口コミ2 投稿者バレエレッスン歴: 5年

総合満足度: 4.5

良かった点:

・コロナ禍で予約必須となったが、現時点では争奪戦化するクラスがあまりなく、予約がしやすい。5週先のクラスまで予約でき、2時間前までキャンセル可能のため、スケジュールの調整がとてもしやすい。現在は都内で多店舗展開しているため、同じ曜日・同じ時間帯でどのクラスを受けるかの選択肢がかなり多い。

・週に3回以上レッスンを受けることを考えると、受講料が安いことがほんとうにありがたい。

・講師の採用はキャリアを見ずに行っているとしか考えられないほどの玉石混交ぶり。(若いダンサーに教えの経験を得る機会を与えているという意味で良いことなのかもしれない。)技術・知識・センス・熱意、それと、レッスン/生徒に向き合う態度は良くも悪くもバラつきがある。ただクラスの数がとにかく多いので、合う先生を見つけるのは難しくないと思う。最近は現役の、あるいは少し前まで現役だった先生がぽつぽつ入ってきて、素晴らしいお手本、最新の知識で熱意あるレッスンをしてくださる。

・初級クラスは他のオープンスタジオの初級クラスよりシンプルな振付で、難しいテクニックはやらない。直す箇所を考えながら動けるのでとても良いと思う。(稀に入門で他のオープンスタジオの初級レベルあるいはそれ以上の複雑な振付、テクニックをやるクラスがあったりするが。)

悪かった点:

・コロナ以降は80分クラスになってしまったまま、もとの90分に戻らない。Angel Rを追随しての時間変更だと思うが、Angelは90分に戻ってもNOAは80分のまま。グランまでたどり着かずアレグロで終わってしまうことがままある。ピケシェネなどの回り物をやることはとても稀になってしまっている。90分のフルレッスンに戻してほしい。

・運営がバレエを知らず、定員設定が大人数すぎたり、ポワントの講師に男性を呼んでしまったりで、正直めちゃくちゃ。事務方の駄目さが無ければなあと頻繁に思わせられる。楽しくレッスンできているのは先生方個々人の努力の賜物だと思う。平日祝日のスタジオが空いている時間も、よそのスタジオなら特別クラス/ワークショップなど開催されるが、NOAは何もなく、ただスタジオが空いているだけ。企画できる人が事務方にいないのだろうけど、もったいないと思う。

・定員一杯になるとかなり過密で、感染予防の観点でもNGだし、怪我をする/させる危険もおおいに感じる。そもそも大きく動けず、センターでも時間が無くなってしまってたくさんは踊れず、満足度の低い、良くないレッスンをしてしまうことになる。受講料が安いのでしようがないとは思うものの、満員クラスは避けたい。というか定員を考え直してほしい。

・定員一杯になる先生のクラス数が増えない。人気がある先生のクラスを増やしたほうが利益に貢献するはずだが、なぜか集客が見込めない新顔の先生のクラスが新設される。せめて人気先生のクラスを狭いAスタジオから広いDスタジオに交換しては?と思うがそのような対応もしない。

オススメの先生、クラス: 知識が新しく、教えが熱心なのはやはり海外経験のある若い先生だと思います。

ほか参考情報:

・入会金0円キャンペーンは数年前からずーっと継続されていて、コロナ禍の今だけかもしれないが、一度退会して再入会しても入会金は取られないらしい。

・予約は2021年12月時点では3回分可能。(契約している回数によって予約可能回数が増減しないので、月2回契約でも予約に困ることはない。)

・スタジオの広さは、新宿Dと秋葉原は広い、御茶ノ水と池袋は広くはないが動くのには困らない、恵比寿も許容できる広さだが、変形スタジオで横長のため、初心者が集まるクラスでは動きづらい。赤坂は異様に狭い。

最後にレッスンに参加した時期: 2021年12月

http://www.breakin.jp/

平均満足度: 3.0


口コミ1

総合満足度: 3

良かった点: 入門クラスは振り付けがとても簡単。バレエを始めてみたい人が足がかりとして、短期的に参加するには良いかもしれない。

初級クラスも振り付け自体は他の教室の入門レベルに近く、比較的簡単だと思う。クラスの最後にコンテのような振りを一曲通してやるので、"クラシックバレエ"の枠を出てみたいというような人には良いかもしれない。音楽はバーレッスンでジャズを使ったり、上記のコンテ(?)のときに歌ありのEDMを使ったりするので、音取りが難しい。やはりバレエにある程度習熟していて、その外に出てみたい人には合うかもしれない。

場所が新宿村スタジオで、踊りやすい床なのはとても良い。入会金がなく1回2,000円で気軽に参加できる点も良いと思う。

悪かった点: 入門クラスはバレエの基本的な注意をあまりしないので、怪我をしそうな状態で踊られている生徒さんが多い。正直初心者がバレエを習うために長く通うには不適切だと思う。

初級クラスは、先生とテイスト(あるいは踊りの方向性?)が合えば楽しめるかと… ブログによく動画が上がっているので、それが参考になります。私はクラシックバレエを習いたいので、ここに通うことは無さそうです。

ほか参考情報: 入会金無し、1レッスン2,000円(初回レッスン時に、1レッスン1,500円で受講できるクーポンを4枚頂きました。)

最後にレッスンに参加した時期: 2018年3月ごろ

クチコミ投稿者バレエレッスン歴: 未経験~初心者(0~満3年未満)


http://mbma.jp/

平均満足度: 3.0


口コミ1

総合満足度: 3

良かった点: こちらも1/1以外は営業されているようでありがたいです。『ストレッチ&入門』クラスに参加しました。名前通りストレッチを多めにやって、入門レベルのバーレッスン+センター少々、という内容でした。当時他の教室でバレエを1年超習っている状態でしたが、難しすぎるということはありませんでした。初級より易しいレベルが入門、ストレッチ&入門、基礎準備、基礎、基礎初級と(5つに!)細分化されているのが良いのかもしれません。

悪かった点: 立地的に難しいのかもしれませんが、設備がよろしくないです。スタジオの形が半円形という不思議なもので、床は板張りで松脂をばら撒いている人がいるので松脂がいらない私にはよろしくないコンディションでした。さらにシューズに松脂がこびりついてあとあと大変でした。やはり時期的に(他のスタジオが閉まっている年末年始で)人がいっぱいで、更衣室が狭かったので身体をねじって着替えました。ちゃんとしたロッカーはなく、オープンなただの棚に鞄を置いてレッスンに出て行く形です。ちょっと不安になりました。

あとアップするスペースが無いに等しいです。設備がほんとうに残念…

最後にレッスンに参加した時期: 2016年12月ごろ

クチコミ投稿者バレエレッスン歴: 未経験~初心者(0~満3年未満)


口コミ1

総合満足度: 3

良かった点: 年末年始(12/30~1/3)にスタジオが開いていてクラスがあるのは素晴らしいと思います。

悪かった点: 当時他の教室の初心者向けクラスに1年超通っていたので、大丈夫かな?と『やさしい基礎』クラスに参加してみましたが難しかったです。これが"やさしい"レベルか…と少々落ち込みました。あとBスタジオだったのですが、横長の不思議な形で、先生のお手本を見るのが難しかったです。時期の問題もあるかもですが、人数もぎっしりで、初心者が通うのは難しいかなと。

最後にレッスンに参加した時期: 2016年12月ごろ

クチコミ投稿者バレエレッスン歴: 未経験~初心者(0~満3年未満)

http://www.mbs-chacott.com/

平均満足度: 4.0


口コミ1

総合満足度: 4

良かった点: オープンの入門クラスに出ていました。何人かの先生に習いましたがいずれも良いレッスンでした。バーレッスンをしているうちにみるみる引き上がる、ボキャブラリーが素晴らしく楽しくレッスンできる、立ち方を中心に細かく厳しく見てくれる、などなど、どの先生も特筆すべきな強みがあります。

レッスン後に質問できる時間がある点も良かったです。自分の課題をどうにかするためのアドバイスをもらうこともできますし、他の人の質問から上達のためのヒントをもらうことも多々ありました。

悪かった点: 歴史のあるスタジオで、上記のとおり素晴らしい先生が教えられているので、しようがないかもしれませんが平日夕方以降・土日のクラスは人数がとても多いので気を遣います。

好きなスタジオなのですが、すべての受講者レベルには対応していないと思います。以下言いがかりにならないよう気をつけて書いたところ長文になってしまったのですが、主旨はこぼれ落ちてしまうレベルがあるということです。ご興味があればどうぞ↓


オープンの"入門"クラスですが、未経験初心者が入門できるクラス、というよりは入門+αのレベル設定かなと思いました。私は他で習ってある程度慣れていて、遠慮せず質問タイムを使えていたので良かったのですが、ほんとうに未経験の方には難しいです。

難しいのは2通りあって、振り付けが難しいパターンと、振り付けはシンプルでも指導が厳しいパターンです。前者はとりあえず見よう見まねでやって、質問タイムを活用して分からない箇所を1つ1つ解決していくなどすれば未経験の方でもふつうの初心者になっていけると思います。ただ最初の山を越えるまでが辛いと思うので、強い動機付けが無いと続けていくのは難しいかなと…。後者は厳しい指導の意味・意義が分かるとか、そもそも厳し目に言ってもらうほうが好きな人(私がそうです)にはとてもとても良いのですが、そうでない人には苦痛になってしまうかもしれません。どちらにしろただレッスンに参加していればどうにかなるというような内容ではなく、自律的に動機付けして問題解決をしていく姿勢がないと楽しく続けていけないと思います。

入門クラスが60分なのがあまりよろしくないかもです。パは説明が無いかかなりあっさりした説明になってしまうのと、人数が多いクラスだとできない人がいてもさらっとしか注意がされない。最初に書いたとおりクラスのレベルは入門以上ですが、基礎初級/初級に進みたい人にとっては、基礎初級/初級につながるレッスンが無い(に等しい)ので、ギャップができてしまっていると思います。(実際に入門クラスに何年も留まっている方が多いようです。)


ほか参考情報: 3ヵ月に1回ほど、チケットのキャンペーンがあり、10回券・20回券におまけのチケットが付く。チャコットのスタジオのチケットは各スタジオ独立で、宮益坂で購入したチケットは宮益坂でのみ使用可能。(渋谷や勝どきでは使用できない。)

会員証は全スタジオ共通で使える。チャコットのお店は買い物が10%オフ。

最後にレッスンに参加した時期: 2017年6月ごろ

クチコミ投稿者バレエレッスン歴: 未経験~初心者(0~満3年未満)


口コミ1

総合満足度: 4

良かった点: カルチャークラスの『バレエ入門2』を体験。しっかり時間を取ってのストレッチ・エクササイズ→フルのバーレッスン→センター少々という流れでした。 最初のストレッチ・エクササイズから、先生が1人ずつしっかり見てくださっている様子で、間違ったポジションにしてるとがっつり直してくださいました。エクササイズ、バーレッスンには(レッスンごとの?)コンセプトがあり、身体を作るところからバレエを目指すような良い意味での厳しさがあって良かったです。

このレッスンを受けていたら上手になるだろうなと思われ、また実際に参加されてる生徒さん達も入門レベルと言うより上手な方が多かったです。(センターを詳しく教えてくれるクラスを探していたので、その需要には合わず結局通っていません。残念。)

悪かった点: カルチャークラスはチケットが使えず、ちょっとコスト高かなと思います。単発¥2,970、継続受講¥2,592でした。(体験は単発で¥2,592での受講が可能)

あとレッスンには直接関係しませんが、Webサイトが見づらい、分かりづらいです。

オススメの先生、クラス: 神部ゆみ子先生

ほか参考情報: カルチャーの継続受講は期中での申込みが可能。3ヵ月の区切りを待つ必要はなく、¥2,592×残りのレッスン回数で継続受講を受け付けてもらえるようです。

チャコットスタジオはここに限らず、会員証をチャコットのお店で提示するとお買い物が10%オフです。

最後にレッスンに参加した時期: 2017年6月ごろ

クチコミ投稿者バレエレッスン歴: 未経験~初心者(0~満3年未満)

http://www.ballet-arts.jp/

平均満足度: 5.0


口コミ1

総合満足度: 5

良かった点: 日曜朝のクラスに体験レッスンで参加しました。当時バレエを始める教室を探していて、本物の初心者でしたが丁寧に教えていただきました。内容も難しすぎるということはなかったと記憶しています。

人数が少なめでスタジオも広く、良い環境でした。より小規模な教室に通うことにしてしまったのですが、中野坂上付近でバレエを始めたいという方にはこちらをお勧めします。

悪かった点: とくに無し

オススメの先生、クラス: 大場めぐ美先生『はじめてのバレエ』クラス

最後にレッスンに参加した時期: 2016年10月ごろ

クチコミ投稿者バレエレッスン歴: 未経験~初心者(0~満3年未満)